プラグのメンテナンス

黒いバイク

バイクプラグをメンテナンスしよう

バイクは四輪よりもずっと事故のリスクが高い乗り物です。
メンテナンス不足で事故を起こして怪我をしたり、命を落とすようなことがあれば後悔しきれません。
バイクのメンテナンスはいろいろな部分に対して行いますが、プラグの交換についてりかいしておきましょう。

プラグを交換する時には、取り外す前にプラグホールをエアブローして異物などを除去することがポイントです。
異物が入ってしまうとシリンダーの壁に傷がつくことも多く、注意する必要があります。

プラグを取り外す

プラグを取り外すときにイグニッションコイルのステー取り外しが必要になるなど、バイクによって外し方も違います。
プラグホールの上にヒートガードが設置されている場合、ラジエターの固定ボルトの取り外しが必要です。

プラグキャップを取り外しますが、その前につながっている気筒にマジックなど使いマーキングしておくと取り付けに困りません。
取り外しの際には、シリンダヘッドに対し垂直になるように取り外すのがポイントです。

プラグホールの内部に異物があるとエンジンに入り込むことがあるので、ホール内部をエアブローして細かい異物を取り除いて、プラグレンチをプラグホールから入れてプラグに取り付けます。
プラグレンチはメガネレンチを使って緩め、プラグホールに接触しないように気を付けながらプラグを取り外すこともポイントです。

この時プラグホールにプラグが接触すると異物が落ちてしまうことがあります。
異物はエンジン内に移動することもあるので異物を出さないように慎重に作業してください。
プラグを取り外した時も、気筒番号を六角ナットにマーキングしておくことで組み上げる時に間違うこともありません。

きれいに清掃する

プラグを再利用する場合は中心電極と設置電極に触れないようにしながら、設置電極のカーボン部分を配線ドライバーなど利用して汚れを除去します。
設置電極の先端は真鍮ブラシの先を短く切ったものを利用すると作業しやすいです。
カットしておかないと中心電極に接触する恐れがあります。

パーツクリーナーを利用して汚れをぬぐい油分の脱脂も丁寧に行いましょう。
端子ナットがプラグの頭部に取り付けられていると緩みやすくなるので、プライヤーで締め付けておくと安心です。
カシメてから緩みがないかを確認し、最後にスパークテストを行います。

スパークテストをしてみよう

プラグにプラグキャップを取り付けてからボディにしっかり接触しアースさせます。
イグニッションキーをオンにしてスタータースイッチを押し、プラグからしっかりスパークするか確認です。
しっかり接触していないとスパークしないので、しっかり接触してテストします。

スパークを確認出来たらプラグからキャップを引き抜いて取り外し、最終的なプラグの取り付け作業です。
スパークを確認せずに取り付けてしまうと、後からまた分解して作業が必要となり二度手間になります。

プラグを取り付けてプラグメンテナンス完了

プラグをプラグレンチに押し込んでからシリンダヘッドにあたらないように注意しながら挿入、締め付けです。
左手でプラグレンチを持ちながら、プラグの締め付けが固くなった部分にプラグと取付けて30度程度締め付けます。
プラグキャップ内に接点復活剤を塗布し、プラグキャップを「カチッ」という感触があるところまで押し付けることがポイントです。

バイクによってはその後、ヒートガード、ラジエターを取り付けます。
最後にイグニッションコイルステーを取り付けてプラグメンテナンス完了です。