パンクとバーストの違いわかりますか?

NO IMAGE画像

タイヤのパンクとは?バーストとの違い

バイクを走行していると、タイヤのトラブルに見舞われることが少なからずあるものです。
バイクのタイヤトラブルは、大きく分けるとパンクとバーストとがありますが、原因や起こる際の特徴が大きく異なります。

まずタイヤのパンクは、タイヤに異常が起こって内部の空気が少しずつ抜けていく現象です。
路上の異物がタイヤに刺さって穴をあけたり、タイヤの摩耗によって穴が開くこともありますが、空気が少しずつ抜けるとすぐに気づかないこともあります。
そのため、パンクに気づかず走行し続けてしまうライダーも少なくありません。
ただし、パンクした状態で走行を続けるとホイールなどにもダメージを与えてしまうため、走行を継続してはいけません。

それに対してタイヤのバーストは、走行中にタイヤが突然破裂してしまう現象です。
パンクのように少しずつ空気が抜けるのではなく一気にタイヤが破裂するため、走行を継続することはできませんし、ライダーが気づかないという事もありません。
特にフロントのタイヤがバーストしてしまうと、バイクは制御不能となってしまうために転倒しやすくなりますし、走行速度や場所によってはとても危険な状態に陥ってしまいます。

このバーストを引き起こす原因は、2つあります。
1つ目は、気温や路面温度が上がることによってタイヤの空気圧も上がり、破裂するというものです。
これは真夏に起こりやすい原因です。

2つ目の原因は、タイヤの空気圧が不足している時にスタンディングウェーブ現象が起こるというものです。
タイヤが波打つように回転して起こるスタンディングウェーブ現象は、季節に関係なく起こるため注意が必要です。

パンクやバーストを防ぐには

パンクやバーストは、普段のメンテナンスを行うことによってある程度予防できます。
1つ目にできることは、タイヤの空気圧をこまめにチェックするという作業です。
タイヤの空気は走行しなくても少しずつ減っていくため、乗車する際には必ず空気圧をチェックした上で乗るのがおすすめです。
ツーリングなどに出かける際、1日1回は空気圧をチェックすることでバーストのリスクを最小限に抑えられます。

2つ目にできることは、タイヤの摩耗や劣化に敏感になるという点です。
タイヤの摩耗は、スリップサインをしっかりチェックすることで確認できます。
スリップサインが出ているタイヤは溝が残りわずかとなっているため、早めに交換する必要があるでしょう。

摩耗だけでなく、劣化にも注意が必要です。
タイヤはゴムで作られており、古くなると劣化して柔軟性が低下し、固くなります。
タイヤの表面にひび割れが起こる場合には、タイヤの劣化が原因だと考えられます。
特に紫外線の当たる屋外でバイクを保管していると、それほど走行していなくても劣化が進むことは十分に考えられます。